スポンサーリンク
2018年9月18日から導入が始まっています、ロックマンアビリティ 解析 これだけ覚えればいい!の記事です。

設定 | ビック合成 | レギュ | ボナ合成 | 機械割 | フル攻略時 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 1/376.6 | 1/520.1 | 1/218.5 | 96.1% | 103.0% |
5 | 1/364.1 | 1/492.8 | 1/209.4 | 98.2% | 105.4% |
6 | 1/354.2 | 1/478.4 | 1/195.6 | 100.2% | 107.6% |
H | 1/344.9 | 1/464.8 | 1/184.6 | 102.0% | 109.0% |
天井 | 通常時300ゲームでRT期待度50%のCZ |
ヤメ時 | 何も当選してなくて、天井近くでなければ |
天井ゲーム数は引き継ぎ、未対策で、前日RT中に閉店した場合は、朝一転落役の右上がりリプレイを引くまでに小山型でリプが引ければRT再突入.。
A+RT機です。ビックは337枚、206枚、レギュ57枚、すべて100%でRT付きですRTは純増0.3枚となっています。
フル攻略で大幅に機械割をあげれるらしいですがどうか?
通常時の打ち方(RT中も)
中リールに下段に紫7付近のブランク図柄を目押し
中リールベルが停止で、左にチェリー狙いで、右は適当打ち
中リールにリプレイ停止は他も適当打ち
中リールにスイカ停止時は左にスイカ狙いで右は適当打ち
中リールに2連バー停止時は他は適当打ち
中リールの中下段に2連バー時は左に青7中段に止まれば右に赤7、青7が下段に停止で右は紫7を狙う
これで取りこぼしなし!
画像引用元⁑すろぱちくえすと様
ボーナス中の打ち方
予告音+リール上のランプが点灯したら
左リール中段に紫7をビタ押しするか、左リール枠上に赤7をビタ押し。
成功で15枚獲得+設定示唆の画像が出現。赤7ビタの方が設定示唆が出やすいとのこと
ボナ最速揃え手順
青右中下段 →下段停止で青ビッグ
中段停止:基本1枚or1枚こぼし
上段赤:左中下段に赤→下段赤で赤ビッグ
右上段紫ビタ→上段停止:左枠上上段に紫→右上がりにテンパイしたボーナス狙い
中段停止:基本1枚or1枚こぼし
上段バー停止:スーパービッグ
左赤 →中段停止:右紫狙いテンパイで赤バケ
これで3ゲームです。2ゲームはおそらく無理。最後の赤バケはフォロー対象がこれだけなのでどこから狙っても。
右第1の時、中段ベル停止はいずれの手順でもチェリーフォロー。
引用元⁑すろぱちくえすと様
RT
アビリティアタック時は○○を狙えの時にビタ押しするか、逆押しするかでRTのゲーム数が変わります(チャンスマンは目押しいらず)
機械割を引き出すなら成功必須です。自信がないなら逆押しで55ゲームゲットした方がいいですね。
ビタ押し成功→80ゲーム
ビタ押し失敗→30ゲーム
逆押しアシスト成功→55ゲーム
レギュ中のBGMでの示唆
前回のレギュ中のBGMと同じ曲が流れたら設定H確定!(前回のレギュの曲は覚えておきましょう!!)
ボーナス中のビタ押しでの示唆!
|
設定5かH示唆 |
|
設定6か設定H確定! |
|
設定H確定! |
この機種は通常時の取りこぼしなし、最速でのボーナス察知と揃えること、ビタ押しでの成功100%で設定1でも機械割103%なんで目押しに自信がある人は最高の機種になりますよね。
ただ、相当シビアな目押し力が試されるんで、できる人はかぎられますよね。
自信がある人はぜひ打ってみては?
以上、ロックマンアビリティ 解析 これだけ覚えればいい!の記事でした。
スポンサーリンク